「Ksp Factory」 “scene” series
「Ksp Factory」 “scene” series 「night viewⅠ」
このシリーズは台座(ミニチュアカーに付属しているも等)を利用した情景モデルとなります。
「night viewⅠ」 の内容は台座のスペースに街並みにある外灯(ガス燈)とフェンスを取り付け、LEDによるフロント&テールライトを再現したZ33の組み合わせで夜の情景を表現したものとなります。外灯(ガス燈)にも3ФLEDを仕込み台座の横にあるスイッチで点灯/消灯が可能です。
使用するミニチュアカーは1/43スケールのフェアレディ Z (Z33)「 NISMO Sチューン」を内装メインに改造を施したものでフロント/テールライト内部にチップLEDを仕込みヘッド&テールライトの再現をしています。



「Ksp Factory」 “scene” series 「night viewⅠ」

「Ksp Factory」 “scene” series


★★情景(光景/シーン)の意味とは★★
「心に何かを感じさせるような景色や、具体的な場面」とあります。
この度、「Ksp Factory」では各スケールのミニチュアカーをよりリアルに美しく見せるために
台座(ミニチュアカーに付属しているもの)を利用した情景モデルを製作します。写真のひとコマを再現する感じで例えばLEDを使用した街並みのガス燈の再現や夜の情景に合わせミニチュアカー内部にチップLEDを仕込みヘッド&テールライトの再現をし、台座のスペースにて情景を作り出します。もちろん、ミニチュアカーも情景に合わせ、あれこれと手を施し、リアル感と美しさを兼ねた仕様にしていきます。
情景モデルの第一弾として、1/43スケールのZ33(外装銀/内装グレー色)を内装色赤に変更し、ホイールをマッドブラックにしたモデルを使用して上記の「街並みのガス燈の再現と夜の情景に合わせミニチュアカー内部にチップLEDを仕込みヘッド&テールライトの再現」を形にします。

「Ksp Factory」 “scene” series 「night viewⅠ」
★★情景に使用するミニチュアカーについて★★
1/43スケールのZ33の改造箇所は内装色の変更をメインに行い、グレー色から赤色&ガンメタルのツートンカラーに。ホイールの色を銀からマッドブラックに変更。
(ドライバー側にはペダルを追加、助手席側にはアルミパンチのフッドレスト追加、シフトは洋白からの削り出しで製作)
内装&ホイールのスポーティさをより強調するために車高をノーマルから約2mmほど低くし、ロー&ワイドによる見た目の良さもプラスしています。
ヘッドライトとテールランプにはそれぞれチップLEDを仕込むために加工してあります。(LEDの光漏れも遮断する加工を施しています。)

上の画像はフロントライトのみ点灯でテールライトはフロントライトと連動して点灯するようにセッティングします。尚、外灯は台座に取り付けてあるスイッチで点灯/消灯が可能です。 電源供給はボタン電池によるもので台座の下に3個の電池ホルダーが取り付けてあり、ひとつは外灯用、残りはフロント/テールライト用となり、こちらもスイッチで点灯/消灯が可能です。下の画像はフロント/テールライトが連動して点灯/消灯できるようにしました。

画像はフロント&テールライトを点灯したものです。


★★情景に使用するミニチュアカーについて★★
1/43スケールのZ33の改造箇所は内装色の変更をメインに行い、グレー色から赤色&ガンメタルのツートンカラーに。ホイールの色を銀からマッドブラックに変更。
(ドライバー側にはペダルを追加、助手席側にはアルミパンチのフッドレスト追加、シフトは洋白からの削り出しで製作)
内装&ホイールのスポーティさをより強調するために車高をノーマルから約2mmほど低くし、ロー&ワイドによる見た目の良さもプラスしています。

グリル中のラジェターの色も黒からメッシュパーツを追加し精悍さとリアル感を出しております。
車高も2mm下げることでチューンドカーらしさがより感じられると思います。
この「Ksp Factory」 “scene” series 「night viewⅠ」の試作モデルはオ ークションに4千円ほどで出品予定ですので興味のある方は是非、入札にご参加下さい。
「Ksp Factory」 “scene” series
「Ksp Factory」 “scene” series 「snowscapeⅠ」
このシリーズは台座(ミニチュアカーに付属しているも等)を利用した情景モデルとなります。
「snowscapeⅠ」 の内容は台座のスペースに雪の積もった道路を再現し、クリスマスツリーと標識を設置しました。
クリスマスツリーには点滅LEDを仕込んであり、クリスマスの雰囲気を一層、引き立てるアイテムとなっております。
今回のこの情景に組み合わせるミニチュアカーは赤のオープンカーで助手席にはプレゼントの箱(包装とリボンを再現)
を置いて“さもない”演出をしています。
クリスマスツリーは台座の下にあるスイッチで点灯/消灯が可能です。(電源供給は3Vのボタン電池×1です。)
使用するミニチュアカーは1/43スケールの54年式 Ferrar 500 MONDIAL stradale でホイールを変えております。



